そもそも猫背とは?
「猫背」思い出すのが猫の背中
でもあれってきれいに丸くなって悪そうには感じませんよね
身体も凄く柔らかいし!
決定的に違うのが猫ちゃんは四足ってこと
足がおなか側に向かって伸びてる理想のカーブ
人間は二つ足背中が丸くなって手が前に出てたら
そりゃ動きに気ですよね
で、具体的に書くと
・胸椎の後湾
(背中の上のほうだったり、肩甲骨の真ん中だったり、腰のほうだったり人それぞれです)
・型が前方に出てきている
(いわゆる肩が目に巻いている、背中の幅が広くなる)
・頸椎の後湾
(ストレートネックなどを含む顔が前に飛び出している)
・頸椎の過前腕
(これも顔が前にっ突っ込んで、顎が出ている)
これが色々含まれた状態で柔軟性の減少を起こしたり
筋肉の弱化で姿勢を保てない状態が人の「猫背」です
猫背って見た目のもんだいでしょ?
猫背矯正と聞くと「姿勢をよくして綺麗に見せたい人がするんでしょ!?」
と言われそうですが
猫背になってるから起こる症状って一杯あるんです。
例えば
①ずっと猫背の姿勢で骨格を支えてると➡骨格や周辺の組織が支えきれず➡骨などの変形を起こしてしまう
②ずっと猫背の姿勢を筋肉で支えていると➡筋肉が支えきれず➡肩こり・腰痛・首コリなど起こる
③ずっと猫背の姿勢を筋肉で支えていると➡使わない筋肉が出てくる➡筋力の低下でパフォーマンスダウン
④ずっと猫背の姿勢でいると➡胸郭(肋骨など)の変化➡呼吸が浅くなる
⑤ずっと猫背の姿勢でいると➡胸郭(肋骨など)の変化➡内臓下垂
⑥ずっと猫背の姿勢でいると➡内臓の圧迫➡内臓の機能低下
⑦ずっと猫背の姿勢でいると➡背骨付近の硬化➡自律神経の乱れ
⑧ずっと猫背の姿勢でいると➡筋肉の硬化➡循環不良
⑨ずっと猫背の姿勢でいると➡椎間板に負担➡神経根障害
⑩ずっと猫背の姿勢でいると➡頸椎・後頭骨の位置の異常➡脳・間脳などへのトラブル
ずらずらと書きましたが要するに
※肩こり、腰痛、頭痛、背部痛などがおこってしまう
※野球肘・肩、水泳肩などのスポーツ障害がおこってしまう
※循環器、呼吸器、消火器、婦人科系疾患がおこってしまう
※脳、自律神経への影響がおこってしまう
ずっと猫背だと一般的な慢性症状から発展すると不定愁訴的な症状も引き起こす可能性があります

立澤 勝之(たちざわ かつゆき)

最新記事 by 立澤 勝之(たちざわ かつゆき) (全て見る)
- 【症例】股関節の痛みとシビレ 40代 主婦 - 2023年3月15日
- 【症例】繰り返すぎっくり腰 50代 女性会社員 - 2022年7月4日
- 【症例】治らない内くるぶしの痛み 70代 女性 - 2022年7月1日
KAT'sカイロプラクティックの施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
KAT'sカイロプラクティックは、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。