そもそも良い姿勢って!?

見た目で姿勢って良いとか悪いとか言いますが
本当に身体にとってのいい姿勢って?

悩む女の子

これってわかりにくいので
止まると死んじゃう呼吸が良くなるのか悪くなるかで判断してみます

前回姿勢と筋肉は関連していることを書きました

人の身体は地面から2本足で立って高いてっぺんに4kgほどの頭が乗ってる
これって左右にはまだ踏ん張れるんですが
前後ってどうやって支えるのでしょう!?
考えたことありますか?

背骨ってまっすぐの方がいいの?

骨盤が立って、脊柱が地面に対して素直にまっすぐ。
一見よよさそうですが
グラグラしてバランスがとれない
それで、脊柱は首で前弯して、胸椎で後湾して、また腰椎は前弯する
いわゆるS字構造に落ち着いた。

この脊柱のS字構造を支えて保つのが抗重力筋
重力に負けて倒れないように頑張ってる
背中、腹、太もも、お尻、身体の前後の筋肉達
これらが互いに緊張と弛緩を繰り返して立っている。

悪い姿勢良い姿勢

この時、最も重要な抗重力筋は
脊柱を支える脊柱起立筋
腹圧を維持して前から脊柱を支える腹筋群、特に腹横筋
これらはインナーマッスル代表格だ。

いくらアウターマッスルを一生懸命に鍛えても
この抗重力筋(インナーマッスル)が上手く働かないと
正しい姿勢は維持できないのです。

ここで興味深いのが
脊柱起立筋と腹横筋は姿勢維持だけでなく
呼吸にもかかわっていること

腹横筋は息を吐き切るときに稼働する筋肉
脊柱起立筋は収縮することで胸郭を広げ大量の息を
身体に取り込むときに稼働する筋肉

つまり抗重力筋がちゃんと働いている身体が
綺麗な姿勢なだけでなく
呼吸も十分に吸えて吐いて出来ている
理想の良い姿勢です。

貴方の姿勢を知りたい方は福岡市南区大橋のKATSカイロプラクティックまでご相談ください


The following two tabs change content below.
立澤 勝之(たちざわ かつゆき)

立澤 勝之(たちざわ かつゆき)

KAT'sカイロプラクティック院長。当院は、「痛い症状だけを見るのではなく、患者様を診ていく」施術院です。

KAT'sカイロプラクティックの施術の特徴

体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
KAT'sカイロプラクティックは、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。

気軽にご相談・ご予約ください TEL 092-553-6479 【受付】10:00~20:00
【休診日】日曜・祝日
【住所】福岡県福岡市南区大橋1丁目25-16
     ドリーム大橋2F
地図・アクセス