小学生の身体の歪みを正したい
夏休みです。
そう、小中学生は夏休みでいつもより家庭にいます。
そうなると色んな事がみえてきます。
勉強のこと、身体のこと、癖のある姿勢や動き、それをじっくり見る機会でもあります。
すると、「あんた何か身体歪んどるよ!」となることが多々あります。
親が「どこも違和感とか無いと?」と聞くが本人は何ともない様子。
でも、よく親御さんがいう言葉「ちゃんと座って食べなさい」「まっすぐ座って勉強しなさい」と。
でも考えてください。
身体が歪んでるのにまっすぐする事って苦痛だと思いませんか?
そうなんです。
ちゃんと座れないのは子供たちの気持ちの問題では無くて、身体が嫌がってそうしたくないから出来ない。
子供達は、特に自分への異変をとらえて表現することがあまりできません。
たまに、お子さんが「膝が痛い」とか「腰が痛い」とか「肩が痛い」とか言われませんか?
親御さんは、「そんなんほっときゃすぐ直るから!」とか言ってませんか?
20代で来院される方の中には「小学生のころから肩が痛くて頭痛もありました」と話されることは珍しくありません。
私は「ご両親は何か対処してくれた?」と伺うと、「あまり気にする様子もなくほっとかれました...」と言われました。
殆どの親御さんは、子供は肩や腰が痛くなるはずがないと思っています。
でも、最近は学校に行くだけでも重労働な状況です。
月曜日なんか一杯手荷物無いですか?
中学校で部活動初めて手荷物多くなりませんでしたか?
若い身体は悪くなるけど良くなりやすいです。
ご相談だけでもお気軽にお越しください。
写真は、小学3年生。
上半身が左に寄って首が右に廻ってます。膝が痛い時があるようです。
親の治療についてきたお子さん5分ほど触ったらこれくらい改善しました。
本来の治療はもっと細部を診ないといけないですが。
小学生から姿勢と身体の動きを正したい福岡のKAT’sカイロプラクティックの立澤でした。

立澤 勝之(たちざわ かつゆき)

最新記事 by 立澤 勝之(たちざわ かつゆき) (全て見る)
- 【症例】股関節の痛みとシビレ 40代 主婦 - 2023年3月15日
- 【症例】繰り返すぎっくり腰 50代 女性会社員 - 2022年7月4日
- 【症例】治らない内くるぶしの痛み 70代 女性 - 2022年7月1日
KAT'sカイロプラクティックの施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
KAT'sカイロプラクティックは、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。