姿勢と呼吸

産まれてから休むことなく自然と身につけた呼吸
エネルギーを生成するために必要な酸素を取り入れ
酸素を受け取った細胞が代謝で発生した二酸化炭素を排出する
呼吸が止まってしまうということは、死を意味する

このシステムの主役の肺は自分で勝手に膨らんだり縮んだりしてはいない
呼吸というシステムは筋肉運動によってはじめて機能する

その肺を包む肋骨の動きが肺の膨らみに大きく左右する
「肋骨が動くの?」思う方もいるでしょうが
かなりの柔軟性がありそれを動かす筋肉がこれまた重要

吐くときの筋肉
・内肋間筋
・外腹斜筋
・腹直筋
・内腹斜筋
・腹横筋

吸うときの筋肉
・僧帽筋
・斜角筋
・胸鎖乳突筋
・外肋間筋
・横隔膜

これらの筋肉がユニットで働き
胸郭(肺)が縮んだり広がったりして呼吸が出来ている

この働きを管理する脳は酸素と二酸化炭素の量を常にチェックしているのだが
呼吸が上手くできず
身体が二酸化炭素が多すぎて酸性に少なすぎたりするとアルカリ性に傾く
これを防ぐために
脳は「もっと呼吸しなさい」と命令するんです

つまり、呼吸の時の換気量が少ないと通常の倍の
1分間に30回以上の動きにもなるので
呼吸器のシステム筋への負担が極端に増えてくる

その原因の一つは
姿勢
脚を組んで丸まった猫背姿勢
寝っ転がってスマホ操作
身体をねじったままのデスクワーク
浅く座ってうなだれたように凝視するスマホの姿勢

「何だか息が乱れる」
「最近疲れがなかなか取れない」など
日頃感じている方

姿勢の悪さから呼吸が上手くできていない可能性があります。
呼吸器筋肉を意識した施術が得意です
お気軽にご相談ください。KAT’sカイロプラクティック

kokyutosisei

http://amzn.to/2jasLbQ


The following two tabs change content below.
立澤 勝之(たちざわ かつゆき)

立澤 勝之(たちざわ かつゆき)

KAT'sカイロプラクティック院長。当院は、「痛い症状だけを見るのではなく、患者様を診ていく」施術院です。

KAT'sカイロプラクティックの施術の特徴

体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
KAT'sカイロプラクティックは、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。

気軽にご相談・ご予約ください TEL 092-553-6479 【受付】10:00~20:00
【休診日】日曜・祝日
【住所】福岡県福岡市南区大橋1丁目25-16
     ドリーム大橋2F
地図・アクセス