スマホ首は顔出し型猫背
スマホを見る姿勢
パソコンなどの事務仕事も同じ感じになります
ということは一日中顔出しの姿勢でいることになります
そうすると肩の部分の背骨が後ろに飛び出し硬くなってきます
その状態では下しか向けないので
顔だけ正面を向く形になるので
後頭部が縮こまり固まってしまいます
この顔出し型猫背は治りにくい姿勢です
胸を張っていい姿勢のつもりが顔だけ前に
これ本人は気づいて無いんですよね
顔出し型猫背を攻略するには
首下の付け根(胸椎の上部)の硬さの解除と
頭の付け根の後頭部の筋肉を緩めて
後頭骨の位置の調整をする
そして最後に首を支えている筋肉達を緩めて初めて本当の
バランスをとれるようになります
後は楽に収まる位置を記憶するために
セルフケアと修正の施術を行う必要があります
本当にこの顔出し型猫背は治りにくいので
日頃を気にして頑張って頂かないといけません
顔出し型猫背を治すことに興味を持った方はこちらからどうぞ
The following two tabs change content below.

立澤 勝之(たちざわ かつゆき)
KAT'sカイロプラクティック院長。当院は、「痛い症状だけを見るのではなく、患者様を診ていく」施術院です。

最新記事 by 立澤 勝之(たちざわ かつゆき) (全て見る)
- 【症例】股関節の痛みとシビレ 40代 主婦 - 2023年3月15日
- 【症例】繰り返すぎっくり腰 50代 女性会社員 - 2022年7月4日
- 【症例】治らない内くるぶしの痛み 70代 女性 - 2022年7月1日
KAT'sカイロプラクティックの施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
KAT'sカイロプラクティックは、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。