踊った後から足の裏が痛い
この方は2か月に1度くらいご来院いただく方で
フラメンコを熱心にされています
この日は慣れない動きが多くて
踊った後から足が張ってきて
歩くと足の裏が痛むので何とかしたいと急遽ご来院
踊った後から足の裏が痛い症状はどのように施術した?
右の土踏まずに痛みが出て歩きにくそうでした
立った状態で検査すると
右足がスネから太ももお尻までカチカチです
ひねってみると下半身は左へ回せません
上半身を見ると重心が左へ寄って
ガチャガチャの左右バランスとなっていました
足の裏を触ってみると異常なし
足首から下半身を調整するとねじりは問題なくなり
右の殿筋と太ももの筋肉の調整を行うと足の裏の痛みはなくなってしまいました
最後に座った状態で手首から背中の調整をしていくと
かなり左右のバランスも改善できたので終了
踊った後から足の裏が痛い症状はその後どうなったの?
その後しばらくご来院はなかったのですがご連絡いただいて
動き方や身体の使い方を変えたら痛みは出なくなったようです
「また痛いところがでたら来ます」ということでした
踊った後から足の裏が痛い症状の原因は?
もともと右足でバランスをとるのが苦手のようでした
そこに右足立ちでの激しい振り付けで
重心を右足の外にかけ続けた結果お尻からふくらはぎまで
筋肉の緊張を生み固まってしまい
足の裏が激しく動く羽目になってしまいました
その結果の悲鳴の痛みでした
その下半身のバランスを打ち消そうと上半身は左へ重心移動をおこしました
ダンスなど片足で踊る場合に大事なのは重心を足の外側に置かないことです
内腿に重心を保ったまま片足立ちができると激しい筋疲労は起きません
そしてふらつきもなく立てるようになってきます
そのような身体の使い方もご案内させていただきました
身体の状態と使い方がわかれば痛みもでなくダンスもうまくなります!きっと!!

立澤 勝之(たちざわ かつゆき)

最新記事 by 立澤 勝之(たちざわ かつゆき) (全て見る)
- 【症例】股関節の痛みとシビレ 40代 主婦 - 2023年3月15日
- 【症例】繰り返すぎっくり腰 50代 女性会社員 - 2022年7月4日
- 【症例】治らない内くるぶしの痛み 70代 女性 - 2022年7月1日
KAT'sカイロプラクティックの施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
KAT'sカイロプラクティックは、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。