フルマラソンランナーの股関節痛

「歩いたら大丈夫なんですが、走るとしばらくして股関節が痛くなるんです」

ネットの検索を経てご来院頂きました。

1カ月後にフルマラソン走るそうです。

マラソンランナーの股関節痛をどのように施術した?

どのようにすると股関節がでるのか伺うと

「歩くのは痛まないのですが、走り出すと痛み始めます」

「走っていると痛まない事が途中であるので治るかと思っていたのですが2か月以上この状態です」

検査を行うと、歩いて頂いても痛くない、仰向けて股関節を動かす動作も動き的には問題ない。

検査を筋力検査に変えてみます。

膝を上げて頂く力を使うと力が出ず「痛いです」と症状が出た。

もう一つ腹部の大腰筋のテストでも同様に症状がでた。

股関節痛い

このあたりが調子悪い方は、骨盤の仙腸関節を調整することが多いです。

細かく触っていくと違和感があります。

靭帯の硬さが強い部分があったので調整、その後に股関節の軸合わせを行いました。

筋力検査を行うと最初の痛みを10割とすると2割程度へと減ったようです。

「立って歩いて頂くとかなり軽くなりました」との事です。

ですが、再度歩行観察して「少し足首の運びが怪しいので調整しますね」

足関節と足指の関節の動きが悪かったので調整しました。

「再度筋力検査を行うとほぼ痛みが無くなりました」と喜んで頂きました。

1週間後に調整をすることにして本日は施術終了。

マラソンランナーの股関節痛はその後どうなった?

1週間後に2回目の施術

前回よりもいい感じらしいが前回の施術の翌日に20km近く走られたようで痛みが出たようです。

しかし、痛み方が違ってぼんやりした感じの痛みが出たようです。

筋力検査で3方向への痛みが出たので前回同様の施術で1方向のみ1割程度痛みが残った状態でセルフケアをお伝えして終了。

股関節の施術

10日後に3回目の施術

間で10km走ったが痛みの度合いは減ったがまだ痛みは出る様子

施術後は痛みもほぼ無くなってきたので、セルフケアを細かく修正して続けて頂くようにしました。

その後は、走りながら都度の調整で痛みが出ずにパフォーマンスが上がるようお手伝いしていく事になりました。

 

マラソンランナーの股関節痛の原因は?

歩きの動きから股関節が痛む方の脚が内側にねじれて動きます。

脚でも大きな太ももの筋肉の位置が外から内に移動している状態なんです。

これで歩行(走る)は足のうらの外側を使うことになってしまう。

通常の方なら、歩きだけでどこかしら痛くなります。

でもこの方(運動をしながら柔軟性がある)は、長距離を走るつまり同じ負荷がかかり続けている状態で初めて出る。

脚が内側にねじれて運動し続けるとお尻の後ろの関節(仙腸関節)は可動性過多になって疲労してしまう。

捻じれる原因を取り除くには、足裏の接地感覚と足運びの使い方の修正が必須です。

運動をされる方は、痛めやすい動きを習慣化すると必ず故障します。

毎回、痛くなる箇所など有る方は身体の動きに修正必要です。

お気軽にお問い合わせください。

 

福岡市南区の整体KAT’sカイロプラクティックの立澤でした。


The following two tabs change content below.
立澤 勝之(たちざわ かつゆき)

立澤 勝之(たちざわ かつゆき)

KAT'sカイロプラクティック院長。当院は、「痛い症状だけを見るのではなく、患者様を診ていく」施術院です。

KAT'sカイロプラクティックの施術の特徴

体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
KAT'sカイロプラクティックは、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。

気軽にご相談・ご予約ください TEL 092-553-6479 【受付】10:00~20:00
【休診日】日曜・祝日
【住所】福岡県福岡市南区大橋1丁目25-16
     ドリーム大橋2F
地図・アクセス