試験勉強の腰痛
ホームページを見ていただいてのご予約です
試験勉強をされてて長時間椅子に座っているために
腰痛が辛くなって
運動をするしかないと頑張ってテニスをされてるのですが
これで今度は太ももの肉離れをきっかけに
右肩痛・背中痛・膝痛といろいろ出はじめて
おまけに集中力までなくなってきてるとの事で
ほかのカイロプラクティックを受診後
KAT’sカイロプラクティックにおいでなりました
試験勉強の腰痛をどのように施術した?
シッカリと検査に時間をかけさせて頂いて
原因をご説明いたしました
腰は左にひねれない伸ばすのも痛い
首は上が向けない状態
全体的に身体がぎしぎしと動く感じです
先ずは背骨の歪みを丁寧にとって動きをだいして行きます
腰・骨盤・股関節
下半身中心に調整を致しました
これで腰の動きはましになってきました
プラスしてストレスが多く身体に出ていましたので
腹部の調整と頭の調整を加えると
「きもち良すぎる~」との声と
スッキリしてきましたとの事だったので
この感じを味わって頂いて施術終了です
試験勉強の腰痛はその後どうなった?
2回目は3日後で頭がすっきりして集中できた他の事でしたが
骨盤の角度の話を前回したのですが
それを気にされ続けたようで背中に痛みが気になるようになってきた
前回同様に下半身と腹部を中心の調整をさせて頂いた
頭と首の調整も行ってます
3回目は4日後に、その2日後にテニスで試合に出るということで
壊さない身体を維持するために早めの調整
腰痛も大分減ってきて膝や肩の調整も始めました
足首からふくらはぎの調整ご身体の連動的な調整をしたら
肩の動きもかなりよくなりました
無理されないように伝えて終了です
頭もスッキリで勉強も集中できているらしいです
試験勉強の腰痛の原因は?
なんといってもやはり集中した姿勢で座り続ける事
書き物で前のめりで首が常に前に垂れ
骨盤が後ろに倒れて背中全体が丸まってる
これが長時間続くと骨盤背骨まわりの筋肉は悲鳴をあげます
そして今度は腹部の筋肉や内臓も硬くなり股関節も動かなくなります
それなのに運動をやってしまうと...壊れます
運動はすべてが良い方向には向かいません
全てには準備と段階があります
柔軟な身体をつくってから運動を開始してください
受験のシーズン近づけば身体が辛くて集中できないと
悩んでくる方が多いです
温かいうちから身体の使い方や良い癖今からつけた方が勉強にも余裕がでますよ
勉強は教えれませんが、はかどる手助けはできますよ!
心と身体のメンテナンスをおこなうKAT’sカイロプラクティックの立澤でした

立澤 勝之(たちざわ かつゆき)

最新記事 by 立澤 勝之(たちざわ かつゆき) (全て見る)
- 【症例】股関節の痛みとシビレ 40代 主婦 - 2023年3月15日
- 【症例】繰り返すぎっくり腰 50代 女性会社員 - 2022年7月4日
- 【症例】治らない内くるぶしの痛み 70代 女性 - 2022年7月1日
KAT'sカイロプラクティックの施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
KAT'sカイロプラクティックは、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。