腰の骨が飛び出したようになって触ると痛い
以前来院して頂いていた女性ですが
久しぶりの来院となりました
「腰の上の部分が骨が飛び出しているようで
触ってみると痛みがひどいんです」との事でご来院
腰の骨を触ると痛む腰痛をどのように施術した?
まず腰を触ってみると腰骨の上の方が後ろへ飛び出し気味で
その下の方の腰骨がへこんでいる
触ると飛び出した箇所に痛みが有る
腰をひねると痛みは感じない
後ろに倒れて痛み有り
前屈が一番痛みがあって出来ない
どうしても先に腰を施術してもらいたいと思われるかもしれませんが
まずは股関節の動きが浅かったので動きを良くしました
その後、お尻の筋肉、足の筋肉を柔らかくして
重要なお腹の深部にある筋肉(大腰筋・腸骨筋)を緩めました
それから、腰と背部の調整を行いました
立って頂き前屈を行うと痛みは少し残りましたが深く出来るようになったので終了
その後腰の骨を触ると痛む腰痛はどうなったの?
2回目の時に痛みは少し出て来ていたが
動きは維持出来ていたので
前回のポイント+首周りの調整も加えることで
さらに痛みは無くなってきてきました
3回目は腰は動きの中ではもう痛まないようになりました
痛みのポイントを強めに押すとちょっと痛いかなという感じまで改善しました
腰の骨を触ると痛む腰痛の原因は?
もともとこの方はかなりの反り腰で
座っているときはお腹を突き出すくらいです
特に上向きに寝てもらうと手首まで入るほど
腰が浮いて隙間が出来てしまいます
その状態なので全身的にかなりの硬さがあり動きが悪かったのです
でも運動は積極的にされる方なので
動きの支点となった飛び出している腰骨と反っている腰骨の部分に
相当な負担がかかって、骨の上のじん帯が強く引き伸ばされ痛みを出しました
それに対して腰が伸びるように股関節やお腹を中心に施術させて頂きました
1回目で上向きで寝た時の腰の隙間は指先が入る程度になりました
でも、慢性的に反って生活されている方は
背骨はもちろん、肋骨、肩甲骨、首、頭、膝など全身の調整が必要になってきます
最後に重要なのが腰を反るのが良い状態と思いこんでしまうことです
正しい位置姿勢と緩めるポイントをアドバイスさせて頂きました。
福岡市南区で腰痛改善したい方はKAT’sカイロプラクティックまでご相談ください。

立澤 勝之(たちざわ かつゆき)

最新記事 by 立澤 勝之(たちざわ かつゆき) (全て見る)
- 【症例】股関節の痛みとシビレ 40代 主婦 - 2023年3月15日
- 【症例】繰り返すぎっくり腰 50代 女性会社員 - 2022年7月4日
- 【症例】治らない内くるぶしの痛み 70代 女性 - 2022年7月1日
KAT'sカイロプラクティックの施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
KAT'sカイロプラクティックは、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。