股関節が痛くて歩くのが辛い 40代 主婦
左の股関節はいつも違和感があるそうですが、2日前から今までに無い場所が痛み出したのでスマホで検索でご来院いただきました。
なんと詳しく調べるとご主人もご来院頂いてました。(偶然はすごいです)
股関節の施術はどのようにしたの?
股関節の動きを検査してみると
いつもは前側に違和感がありお腹の方に折りたたむと痛みが出た
それと2日前からの後ろ側にも同じく痛みがでて腰までの張りを感じている。
他にも不都合箇所を診ていくと首、肩、腰、膝と常に痛み動きが悪い
このような方は、体幹から施術してもなかなか変わらないし手や足に問題が出ていることが多いので先ずは足先の指から調整してみた。
指のこわばり部分に少しばかり刺激を与えて筋肉を目覚めさせる。
これだけで股関節の動きはずいぶんよくなってしまった。
その後に足首から股関節までの歪みの調整を一気にしてみると、膝と股関節までも8割がたは緩んでしまった。
最後に、股関節周辺と腹部の調整で気にならない位に改善できたので終了させていただいた。
股関節痛のその後はどうなったの?
1週間後に2回目
股関節の後ろは痛みが無くなったし、痛かったのを忘れていたようだった。
股関節の動きは少し悪くなっていましたので、足から腰までのラインの調整で軽々とうごきだした。
今回は、肩首も含めての施術も行いました。
手首や肘の動きが良くなかったので調整
それと後頭部の調整でいい感じに動きが首に出て来て楽になられました。
そのごまた1週間後には、大分いい感じで身体のそれぞれが目覚めた感じで動き始めてました。
今までの箇所に含めて、もともと緊張しやすいそうなのでそれに対する施術とアドバイスをさせて頂きました。
現在は、メンテナンスとして「より快適に生活できる身体づくり」の目標で継続中です。
股関節痛の原因はなんだったの?
全体的に歪みが強くて至るところに不都合が出ていました。
ですから、ただ立ってるだけ、ただ歩いてるだけでも歪みます。
その一番の原因は、足の指です!
ぐっと握ったようになった指を動くようにするだけでも脚の緊張が減り楽になりました。
その指のからの緊張が足首、膝、股関節、骨盤と歪ませ上半身にも影響が来ていました。
治すための二つのポイントとしては
一つは、弱化している筋肉を働くように目覚めさせること
二つ目は、正しく使えるように身体や脳に動きを教えることが重要です。
慢性化していく原因として間違った身体の使い方が大いに影響しています。
なかなか治らない症状でお困りの方ご相談お待ちしております。
慢性症状を無くしていきたい南区大橋の整体KAT’sカイロプラクティックの立澤です。

立澤 勝之(たちざわ かつゆき)

最新記事 by 立澤 勝之(たちざわ かつゆき) (全て見る)
- 【症例】股関節の痛みとシビレ 40代 主婦 - 2023年3月15日
- 【症例】繰り返すぎっくり腰 50代 女性会社員 - 2022年7月4日
- 【症例】治らない内くるぶしの痛み 70代 女性 - 2022年7月1日
KAT'sカイロプラクティックの施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
KAT'sカイロプラクティックは、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。