子供を抱っこして歩くと股関節が痛いんです

出産後しばらくして腰が痛くなってその後に股関節まで痛くなってきて、歩行や寝返りや子供の抱っこの時の痛みで困って来院されました。

今まで身体の事で困ったことが無かったそうで、マッサージされるのもあまり好きではないらしく勇気を出してのホームページからのご来院でした。

3ea5e62998d0897d5e9aa2a9347970da_s

産後の股関節の痛みどのように施術した?

普通に先ず歩いて頂くと、右の股関節まわりが固く足からの突き上げがあるのがわかりました。

座っての状態をみると右ひざが前にずれている状態で、骨盤が左回旋しています。

右の太ももからふくらはぎまでの張りが強く足の裏まで硬さがでていました。

仰向けに寝て頂くと、骨盤が大きく左によってしまいます。右脚に重心を預けて生活されているのが想像できました。

他に左首肩が固く左に頭が傾いています。

 

先ずは、足裏と足首の調整を行いました。そして、足首から腰・背中の連動運動で回旋運動がスムーズになってきました。

「え!こんなんで痛くなくなるんですね!!」とおどろかれました。これで、寝返りの動作が楽になりました。

次に腰の横の筋肉(腰方形筋)を緩めて、仙骨の歪みを取ると足が軽々と上がるようになってきました。

仕上げは、腹部の調整と恥骨と腸骨のバランスを取って股関節の動きはスルスルに動き出しました。

股関節の施術

最後の調整で、頭の傾きを調整して終了といたしました。

腰の痛みは若干残りましたが歩いて頂くと「ぜんぜん違います!楽に歩けます。」と喜んで」いただけました。

産後の股関節の痛みの原因は?

妊娠中までは腰も股関節も痛みはなかったそうで、原因は子育て中にありました。

子供さんとの向い方をいろいろ伺うと「右に子供が寝ているので右向きでしか寝ない」「常に左腕で子供を抱っこしている」「たまに左の骨盤横に子供を乗せていることがある」などが日常でありました。

これらが原因なので直してもらうと体調は改善するのですが、ご本人もずっとこれを癖でしてきたわけでは無く、子供が産まれて来て生活スタイルの変化が身体の不調をつくってしまいました。

これらを改善するには、早く元の調子の身体を思い出して頂いて楽なバランスを取り戻すこと。そして、悪い態勢が続いたらそれを補うセルフケアが必要なことです。

姿勢の矯正と同じなのですが、院で治療だけではまた身体は悪い方向へ行きます。身体の使い方や、自分で歪みを整えるセルフケアなどが健康を保つカギです。

これらが出来るようになると、2人目3人目と出産されても自己管理が出来て楽に子育てが出来るでしょう。

KAT’sカイロプラクティックでは、施術だけが改善の方法と考えておりません。自分を改善できる知識と方法を提供することが使命だと思って日々施術しております。


The following two tabs change content below.
立澤 勝之(たちざわ かつゆき)

立澤 勝之(たちざわ かつゆき)

KAT'sカイロプラクティック院長。当院は、「痛い症状だけを見るのではなく、患者様を診ていく」施術院です。

KAT'sカイロプラクティックの施術の特徴

体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
KAT'sカイロプラクティックは、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。

気軽にご相談・ご予約ください TEL 092-553-6479 【受付】10:00~20:00
【休診日】日曜・祝日
【住所】福岡県福岡市南区大橋1丁目25-16
     ドリーム大橋2F
地図・アクセス