慢性的な腰痛で朝が辛い
毎朝、ベッドから起き上がる時に腰が痛くて辛いとの事
数年続いていて、整形外科・整骨院・鍼灸・マッサージ等通ってみたが改善しないので
カイロプラクティックへ挑戦されてご来院されました
朝起きてすぐの腰痛をどのように施術した?
先ず座って頂いた姿勢を見ました
骨盤が後ろに倒れて腰から丸くなっています
背骨が左カーブしています
身体を反っていくと腰と背中に張りとツンとくる痛みが有ります
捻ったり前への動きは問題ありません
膝を持ちあげてもらったが大丈夫
つぎに仰向で、股関節の動き、脚の動き、腕の動きを確認しました
早く言うと全体的に可動域が少なくてガチガチの状態です
では施術です
先ず、身体を少し緩めていく必要があります
腰の後ろと前の筋肉を動いてもらいながら刺激しました
肩甲骨と肋骨も動きながら活性化していく感じで刺激です
すると股関節や脊柱の動きが出て来て最初よりましに動けます
上肢と下肢の関節を調整して軽く運動をしていただき緩めます
するともっと動きがでて筋肉の柔らかさもましになってきました
座って様子をみさせて頂くと、腰の丸身が残っています
座った状態で腰の丸身をとるように矯正をしていきます
これも動きの中で関節矯正でバキバキとはしません
すると腰がスッと伸びました
「あ~気持ちいい!」と声が出てしまいます
これで窮屈になるのが背中と首なので同じように矯正しました
腰の動き、股関節の動き、身体の軽さ、伸びた姿勢を感じて頂いたので施術終了です。
朝起きてすぐの腰痛のその後は?
2回目を1週間後にご来院頂きました
「身体の軽さは感じましたが、朝起きての腰痛は有ります」との事です
前回同様の施術と腰回りと脊柱のまわりの筋肉(脊柱起立筋主に多裂筋)のトレーニングを入れました
すると「すごく身体がシャキッとした感じで力が有る感じです」との事
ご自宅でもセルフケアとしてやって頂きました
3回目も1週間後です
「だんだんいい感じですが朝起きての腰痛が出ます」
私「寝る前とか、起きる時にいつもすることは有りますか?」と尋ねました
「寝る前は特に思いつかないのですが、朝起きる前に腰を捻ったり、膝を抱え込んでシッカリストレッチしてから起きます」
「そうしないと腰痛が出るのが嫌なんで」との事
今回も、全身の調整と背骨の矯正、そして腰回りのトレーニング
最期に、「1週間朝のストレッチを休憩してみませんか?」
「ちょっとだけ習慣を変えてみましょう」と言って終了しました
4回目も1週間後です
「最近、朝の腰が辛く無くなりました!」との事
私「腰痛習慣から抜け出せそうですね」と言って
前回同様の施術とトレーニングを加え
最後に立ち姿勢のとり方と歩行もご指導させてもらって終了です
その後、1カ月に1度のペースでメンテナンスでご来院頂いております
朝起きてすぐの腰痛の原因は?
もうお気づきでしょう
腰に良かれと思ってやってた「起きる前のストレッチ」
これを止めたことです
寝ていて筋肉達(特にインナーマッスル)は、身体を支える仕事の準備が出来ていません
それなのに、ストレッチによってよりリラックスさせてしまっては、立ち上がった時に身体を支える事が上手く出来ません
逆に、力を入れて筋肉を動かす準備が必要です。
この為のトレーニングを毎回させて頂きました
この方に限ったことではなく、意外と良かれと思って繰り返していることが悪さの原因だったりします
誤解が無いように言うと「ストレッチがダメではなく、しばらく歩いて動いた後のタイミングがいいでしょう」ってことです
なかなか改善しない慢性の痛みは、貴方の習慣が原因かもしれません
しっかり分析して結果を求める福岡市南区KAT’sカイロプラクティックの立澤でした

立澤 勝之(たちざわ かつゆき)

最新記事 by 立澤 勝之(たちざわ かつゆき) (全て見る)
- 【症例】股関節の痛みとシビレ 40代 主婦 - 2023年3月15日
- 【症例】繰り返すぎっくり腰 50代 女性会社員 - 2022年7月4日
- 【症例】治らない内くるぶしの痛み 70代 女性 - 2022年7月1日
KAT'sカイロプラクティックの施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
KAT'sカイロプラクティックは、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。