何年も良くならない腰痛
あちこち行ったがなかなか良くならない腰痛で「整体やカイロや鍼を数々回りました」と言う方です。
歩くのも辛くなるのですが、じっと座っていると痛くてたまらなくなるので、色んな事が出来なくて日常生活に困っています。
このまま治らない今まま年を取っていくのかと考えるととても辛くなるそうで、今回当院のホームページをご覧なられてインスピレーションを感じてご来院頂きました。
立って頂いただけでも骨盤が右にずれ込み歪みが定着している感じです。
正しい状態に疑似的に戻してみると「なんかお腹と腰が緩んで気持ち良い」と言ってもらえました。
座ってられない腰痛をどのように施術したの?
座った状態で捻りや前後運動を行ってもらうとそれぞれに動きずらいが、特に右にひねると本人は気付いていないが全然角度がひねれていない。
右の股関節が詰まって右骨盤の動きがよくない事も確認頂いて悪い部分を指摘させて頂いた。
右膝の伸びが悪く、下腿の腓骨側(ふくらはぎの外側の骨)が大きく外に歪みがある。
その先の足首も内側にねじれてまっすぐ地面に着けていない。
仰向けで診てみると腹部にも見た目違和感があり「ここ悪そうですね」と言って、右側には指で押すと身体がよじれる程の痛みが出た。
「よくわかりましたね。いつも張りがあるような感じです」と笑顔です。
分かってもらって安心の笑顔でした。
脊柱も調べると腰と背中部分にかなり硬く動きが少なくなってる部分がありました。
細かく触ると脊柱横の脊柱支持筋も痛みが出てる箇所が多くありました。
先ず、脊柱・骨盤周りの筋力を調べて力が出ていない箇所を刺激して筋力を目覚めさせました。それにより動きが改善しました。
足首と膝と股関節の調整をして腹部の調整をすると「なんかスーッとする感じがします」といわれました。
最後に頭部のバランスをとって座ってみて頂きました。
「凄く安定しました。しばらく座ってられそうです。」とまた笑顔を頂きました。
座っていられない腰痛はその後どうなった?
3日後に2回目です。
足を中心に調整した後に、硬く歪みの有る背中の歪みを丁寧に矯正しました。
さらに安定して座ることが出来るようになりました。
さらに3日後の3回目
前回同様に足から背骨と頭部までの調整をして、今回から長い間腰をかばいながら力を入れないように身体を使っていたので足から伝える腰の使い方を少し練習して頂きました。
すると「なんか楽に腰が持ち上げれるのにびっくりです」と言われました。
身体の使い方を変えて無理なく動けることをご理解頂いて、これから色々楽な動きに変えていく事をお伝えしました。
4回目終わって5回目では、どうしても骨盤の後ろの仙骨周りに重さと痛みが出るとの事
伸縮性のバンドで腹圧の使い方のご指導をさせて頂き、お腹の力の入れ方を変えて頂きました。
すると「こんなことで痛みが無くなるんですね」と喜んで頂きました。
完全に大丈夫まではしばらくかかりそうですが治療継続中です。
座ってられない腰痛の原因は?
何年も腰痛を患って色々な治療を受けたこの方は
「ある程度は治るがある程度から進まなくなるんです」言われました。
その挙句に「そしてこれ以上直らないのは精神的に悪いから治らない」などと先生に言われて来られました。
そこそこで身体は治されてきたのですが、腰が痛いので力を使わないようになるべく過ごされてきました。
その結果、とても弱く張りの無い筋肉で囲まれ身体を支え続ける事が出来ないようになってしまいました。
そこで、当院が行ったのは「筋肉の力の入れる場所」「身体の動かす順番」「足裏の感覚をましてバランスよくする」ことをおこなっていきました。
まだ治療も途中ですが必ず改善していく道筋をご本にと一緒に確信いたしました。
なかなか改善しない腰痛は日常の身体の使い方を正していく工程が必要です。
慢性の痛みでお困りの方は福岡大橋の整体KAT’sカイロプラクティックへ一度ご相談下さい。

立澤 勝之(たちざわ かつゆき)

最新記事 by 立澤 勝之(たちざわ かつゆき) (全て見る)
- 【症例】股関節の痛みとシビレ 40代 主婦 - 2023年3月15日
- 【症例】繰り返すぎっくり腰 50代 女性会社員 - 2022年7月4日
- 【症例】治らない内くるぶしの痛み 70代 女性 - 2022年7月1日
KAT'sカイロプラクティックの施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
KAT'sカイロプラクティックは、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
- 投稿タグ
- 腰痛, 福岡市, 大橋, 座ったままでいられない, 身体の使い方を正す