正月始めの出勤でぎっくり腰
正月休みが明けて久々の出勤でぎっくり腰になられたようです。
4日間整骨院に行かれたようですが全く改善しないのでネットで探されてご来院頂きました。
歩くのも辛そうですし、座ってるのも辛い、立ってるのも辛い、唯一楽なのが横向きに寝る事。
痛みの箇所をお聞きすると腰椎の下部と仙骨部の大きなあたりと訴えられました。
朝起きるのはそこまで辛くないようなので頑張って仕事に行かれているようです。
歩行、座位、立位で辛いぎっくり腰の施術はどうしたの?
座ってるのも大変そうなので、問診もそこそこに楽な横向きになって頂いた。
この状態で、股関節と大腿部を軽い刺激で緩めました。
仰向けになることが出来るようになってきたので仰向けで施術です。
これから仰向けになって頂いて両膝を立てて左右に傾けると少しずつしか動かせない。
そこで腹部の調整です。
ほとんどの方が腹部の奥の大腰筋をうまく使えないようになってますので動くようにしていきます。

腹部の調整
これで半分くらいは膝が左右に倒れるようになりました。
次に足首から連動の動きを使って下肢の動きを正していきました。
それで8割方はひねっても大丈夫になりました。
これで両膝を私が抱えてお腹の方へ曲げていくとこれは痛い。
両膝を抱えさせていただいてユックリ下腿からの連動運動をしていただくと曲げ伸ばしがかなりましになってきました。
この状態で、初めて腰を触ってみると左側は痛みを感じません。
ただ右の腰仙部(腰の付け根)は軽く押しても痛みが有ります。
そこで右の臀部と骨盤の内側の腸骨筋を刺激しました。
すると痛みが半減できました。
ここからは深追いは禁物ですので座っていただきました。
この時に激痛が出ることが多くありますので慎重に起きていただきました。
座ってみると「最初より良いのですがまた痛みます」との事です。
これはよくあることで「重力がかかると負担が増えますからね。座っていられるようにこの姿勢で調整しますね」
ここでも足から背中首へと連ねる連動運動でちょっと動いて頂くと「なんか楽です!不思議」と笑顔がでました。
最初は座って膝を持ち合挙げることが出来なかったのですが、最後は両膝軽々と上がるようになりました。
歩き姿に少しばかり歪みが残りましたが「最初に比べたら全然楽です!」と言っていただきました。
これで注意事項を伝えて終了といたしました。
ぎっくり腰その後の状態はどうなった?
都合で四日後に2回目の施術です。
「どうでしたか?ちょっと間があったんで辛くなったんじゃないですか?」とお聞きすると
「ちょうど仕事が休み期間に入ったので比較的楽に出来ました」といい感じです。
ほとんどの方は少しばかり楽になるとできなかったことを頑張って動いちゃうので痛みがぶり返します。
施術は前回のように仰向けで股関節や腹部や背部臀部の調整をいたしました。
ほぼ動きは大丈夫ですが、右の腰仙部は触ると痛みがありました。
細かく調整をすることにして、右膝、右足首を調整して行くと右腰仙部の痛みは無くなっていました。
「そんなところから腰が痛くなってたんですか!?」と驚きの様子でした。
「実は結構多いんですよ。捻じれた足首は足が凄く疲労するので腰の状態もおかしくなるんですね」とご説明です。
この後に座って連動運動をやって楽に動いて頂けるようになりました。
ぎっくり腰の原因は?
もともと腰痛持ちの方でしたが、お正月休みでいつも座り続ける事が無くなり身体の使い方が変わってしまったのでまた座り続ける疲労に耐えることが出来なかったための身体の反乱でしょう。
正月明けはぎっくり腰でのご来院は多くあります。
でも、腰痛の本当の原因は右下肢にありました。
足首の関節が内側にねじれて外側に強い張りが出ていました。
このせいで膝のねじれと骨盤のねじれがおこったようです。
日頃の注意をお伝えして後一度ご来院して全身のバランスをとらせて頂くことにしています。
長く続く仕事での腰痛は、長い休みなどが特にご注意くださいね。
身体の反乱は再始動の時に起こります。身体が嫌がってるんです。
マッサージでは取れない原因見つけて良いバランスの状態をつくって快適に過ごしましょう。
ぎっくり腰も連動で改善する大橋の整体KAT’sカイロプラクティックの立澤でした。

立澤 勝之(たちざわ かつゆき)

最新記事 by 立澤 勝之(たちざわ かつゆき) (全て見る)
- 【症例】股関節の痛みとシビレ 40代 主婦 - 2023年3月15日
- 【症例】繰り返すぎっくり腰 50代 女性会社員 - 2022年7月4日
- 【症例】治らない内くるぶしの痛み 70代 女性 - 2022年7月1日
KAT'sカイロプラクティックの施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
KAT'sカイロプラクティックは、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。